作品データ | |
---|---|
![]() |
|
タイトル | 快速あがの |
収録区間 | [JR]信越本線:新潟→新津 [JR]磐越西線:新津→会津若松 |
撮影年月日 | 2015年11月7日 |
天候 | 曇り時々晴れ |
車両 | キハE120系 |
2間 | 2時間47分(本編2時間23分、特典24分) |
ノーカット | × |
特記事項記載 | 一部カット・横映像に切り替え 乗客の話し声により聞き苦しい箇所あり |
音声 | 本編:DTS-HD Master Audio 5.1ch【48kHz/24bit】 特典:DTS-HD Master Audio 2.0ch |
映像特典 | キハ40系・キハE110系・キハE120系車両紹介(7分) 磐越西線の列車走行シーン(16分) ※特典との表記は無し |
発売日 | 2016年2月17日 |
税抜価格 | 4500円 |
品番 | TEXD-45012 |
制作 | 株式会社トムス・フォト |
販売 | 株式会社テイチクエンタテインメント |
作品評価 | ||
---|---|---|
画質 | ![]() |
遠くの景色が潰れており、近づくにつれて段階的に細かくなっていくのがよくわかる。 新潟発車後にすれ違う車両の色が妙に赤いので色のバランスが少しおかしいかも |
見やすさ | ![]() |
カメラは右側に設置されている。 トンネル内は真っ暗ではなくある程度見える。 曇りだが空が明るく、最初の30分と最後の15分は景色が逆光気味で見えにくい。 走り始めはカメラがかなり揺れる。 トンネル出口付近で正面の景色が映り込む。 咲花駅発車後から、上部がホワイトアウトし、カメラが映り込み始める。 |
喚呼・車内放送 | ![]() |
喚呼・車内放送ともほとんど聞こえない。 |
騒音 | ![]() |
新津から終点まで、常時ではないが乗客が一部内容を聞き取れるほどほどの大声でしゃべり続ける。 時々何かが揺れる音が聞こえる。 |
総合評価 | ![]() |
画質も今一つだが乗客の声がうるさすぎる。もう一度見る気にはならない。 |
入手しやすさ | 3 | 2022年4月時点。 |
解説など |
---|
秋の磐越路ということで狙いはよかったのだが、映像・音声とも無残な出来になってしまった。 折り返しの下り列車でテイク2を撮っていればいいものができたのでは、と思ってしまう。 |
見どころ |
開始11分後:電気機関車に引かれ逆向きに走行するSLばんえつ物語とすれ違う。 |