東武鉄道 Part1

作品データ
パッケージ画像
タイトル 東武鉄道 Part1
収録区間  ①特急スペーシアけごん:[東武]伊勢崎線:浅草⇒東武動物公園
[東武]日光線:東武動物公園⇒東武日光
 ②亀戸線:[東武]亀戸線:亀戸⇒曳舟
 ③大師線:[東武]大師線:西新井⇒大師前
 ④宇都宮線:[東武]宇都宮線:新栃木⇒東武宇都宮
 ⑤鬼怒川線:[東武]鬼怒川線:下今市⇒新藤原
撮影年月日  ①2008年5月23日
 ②2008年5月22日
 ③2008年5月21日
 ④⑤2008年8月4日
天候  ①②③晴れ
 ④⑤曇り
車両  ①100系
 ②③8000系
 ④350系
 ⑤6050系
時間  3時間23分
 区間毎の時間は解説を参照
ノーカット
特記事項記載  音声を一部修正
 反射・映り込みなど見辛い箇所あり
 ノーカットで収録
 駅名・主な橋梁名・列車番号を字幕表示
 車内放送を収録(回送列車を除く)
音声 STEREO/リニアPCM
映像特典  無し
発売日 2008年10月11日
税抜価格 7400円
品番 VB-6503
制作 ビコム株式会社
販売 ビコム株式会社

 
作品評価
画質 3  ブルーレイ作品としては物足りない画質。
見やすさ 4  カメラは、①は右側上方、②は右側、③④⑤は中央に設置されている。
 ①左下に窓枠やワイパー。画面に占める割合は1割未満だが、なかなかの存在感。
 日光線に入ると少し縦揺れがある。
 ②左下にわずかにワイパーがある程度。
 ③逆光のため画面各所に映り込み。
 ④何もなし。
 ⑤少し水滴が付くが、すぐ乾く。
 
喚呼・車内放送 5  喚呼・車内放送ともよく聞こえる。
 ②④は回送列車のため車内放送無し。
騒音 4  ⑤のみ時々何かが揺れる音がする。
総合評価 5  長距離の特急から短距離の普通列車まで、程よく詰め込まれた作品。
入手しやすさ 5 2024年8月時点。

解説など
  区間毎の時間 ①特急スペーシアけごん:1時間58分(オープニング含む)、②亀戸線:11分、③大師線:5分、④宇都宮線:34分、⑤鬼怒川線:36分(エンディング含む)
 東武鉄道全線を網羅する3部作の1本目。伊勢崎線の東武動物公園以南と日光線、それらの支線を収録。
 ①列車名の由来である華厳の滝から始まり、始発地の浅草、終点到着後は日光東照宮の紹介と、鉄道以外の映像が多数収録されているのがビコムらしい。
 展望映像の前に客室の簡単な紹介、後には運転席が映される。
 展望映像はとにかく静かで走行音や列車すれ違い時の音がほとんど聞こえず、喚呼のみが響く。
 都市から郊外への景色の変化が楽しめ、栃木県に入ると刈り頃の麦畑が広がる。
 ②回送列車による撮影だが、各駅に停車する。そのため、駅に着く都度回送列車のため離れるよう放送がある。
 ③終点到着後は西新井大師の映像があるが、紹介は無し。
 ④回送列車による撮影。ほとんどの駅に停車するが、間違える人がいないためか②のような放送はない。
 ⑤鬼怒川温泉や川下り、下今市駅での列車切り離しの映像から始まる。
 快速列車だが、鬼怒川線内は各駅に停車する。