快速マリンライナー HD版

作品データ
パッケージ画像
画像は四国展望ブルーレイBOX版です
タイトル 快速マリンライナー HD版
収録区間 [JR]予讃線:高松→宇多津
[JR]本四備讃線:宇多津→茶屋町
[JR]宇野線:茶屋町→岡山
撮影年月日 2011年6月9日
天候 曇り時々晴れ
車両 223系5000番台・5000系
時間 1時間23分(本編59分、特典24分)
ノーカット
特記事項記載 音声を一部修正
映像特典は再生機種により乱れる場合あり
音声 STEREO/リニアPCM
映像特典 坂出から瀬戸大橋を渡り終えるまでの左右の車窓(各12分)
発売日 2011年12月21日
税抜価格 4700円
品番 VB-6540
制作 ビコム株式会社
販売 ビコム株式会社

作品評価
画質 4  曇りでも十分綺麗。
見やすさ 4  カメラは中央に設置されている。
 トンネル内は暗め。
 終盤の早島駅手前で画面中央に白いゴミが付く。
喚呼・車内放送 5  喚呼・車内放送とも聞こえる。
騒音 5  無し。
総合評価 5  ひたすら瀬戸大橋を堪能できる作品。
 映像特典の横の眺めも楽しめる。
入手しやすさ 4 2022年2月時点。

解説など
 高松駅から坂出駅までは地上区間で、坂出駅手前から高架になる。その後、高速道路と重なり瀬戸大橋へ。
 瀬戸大橋の手前左側に展望台があり、ちょうど上がっているのが見える。
 瀬戸大橋の海上区間を走るのは開始24分後から30分後まで。
 瀬戸大橋を渡り終えると、茶屋町駅までトンネルが多い。
 茶屋町駅からは平地で一部単線だが、対向列車とはうまく複線区間ですれ違う。岡山駅が近づくと高架で市街地を走る。
 映像特典は真横ではなく少し前方に向けて撮影しているので、実際に乗車した眺めに近い。字幕が充実しており、本編では表示しない道路や工場の案内まである。
聞きどころ
 四国の区間(高松駅〜児島駅)は運転士・車掌ともに女性なのが新鮮。
 次回作るなら逆方向で5000系の停止位置案内の音声を聞かせてほしい。