作品データ | |
---|---|
![]() |
|
タイトル | 789系特急スーパー白鳥 |
収録区間 | [JR]函館本線:函館⇒五稜郭 道南いさりび鉄道線:五稜郭⇒木古内 [JR]海峡線:木古内⇒中小国 [JR]津軽線:中小国⇒青森 [JR]奥羽本線:青森⇒新青森 |
撮影年月日 | 2011年10月5日 |
天候 | 小雨のち晴れ |
車両 | 789系 |
時間 | 2時間9分 |
ノーカット | × |
特記事項記載 | 映像・音声を一部修正 カメラ切り替え等で木古内駅停車中に一部カット 喚呼は収録無し 青森~新青森は後方展望 |
音声 | STEREO/リニアPCM |
映像特典 | 無し |
発売日 | 2012年2月21日 |
税抜価格 | 4700円 |
品番 | VB-6542 |
制作 | ビコム株式会社 |
販売 | ビコム株式会社 |
作品評価 | ||
---|---|---|
画質 | ![]() |
ブルーレイ作品としては物足りない画質。 |
見やすさ | ![]() |
カメラは中央に設置されている。 画面右上に大きめの汚れがあり、そこそこ目立つ。左端には薄くて広めの汚れがあるが、暗い場所でしか目立たない。 出発直後から小雨が降り、水滴は小さめで視界は確保されるが、五稜郭駅発車後に少しワイパーが稼働した後、中央に汚れが残されてしまう。木古内駅で窓清掃があり、中央の汚れは消える。 トンネル内はよく見える。 一部逆光の区間があり、やや見づらい。 |
喚呼・車内放送 | ![]() |
喚呼は収録なし。 車内放送は聞き取れる。 |
騒音 | ![]() |
無し。 |
総合評価 | ![]() |
青函トンネルが主役の作品ではあるが、それ以外も楽しめる。 どうせなら往復で収録してほしかった。 |
入手しやすさ | 5 | 2023年8月時点。 |
解説など |
---|
出発前・到着後に町の景色などが流れる。青森の方は解説有り。 まだ新幹線の木古内駅が着工間もない感じだったり、青函トンネル最深部の青と緑の蛍光灯が残っていたりと、当時を知る人には懐かしの風景を楽しめる。 |
見どころ |
開始21分後:左側に函館湾。 開始46分後:青函トンネル手前部分は既に三線軌条になっている。 開始1時間3分後:青函トンネル最深部。 開始1時間32分後:左側に陸奥湾。 |