作品データ | |
---|---|
![]() |
|
タイトル | 683系 特急サンダーバード |
収録区間 | あいの風とやま鉄道線:富山⇒倶利伽羅 [IRいしかわ鉄道]IRいしかわ鉄道線:倶利伽羅⇒大聖寺 [ハピラインふくい]ハピラインふくい線:大聖寺⇒敦賀 [JR]北陸本線:敦賀→近江塩津 [JR]湖西線:近江塩津→山科 [JR]東海道本線:山科→大阪 |
撮影年月日 | 2012年5月24日 |
天候 | 晴れ時々曇り |
車両 | 683系 |
時間 | 3時間32分(本編3時間28分、特典4分) |
ノーカット | × |
特記事項記載 | 見辛い箇所あり 対向列車の列車番号無し |
音声 | STEREO/リニアPCM |
映像特典 | サンダーバード走行シーン(5分) |
発売日 | 2012年8月21日 |
税抜価格 | 7000円 |
品番 | VB-6552 |
制作 | ビコム株式会社 |
販売 | ビコム株式会社 |
作品評価 | ||
---|---|---|
画質 | ![]() |
鮮明さは物足りない。 |
見やすさ | ![]() |
カメラは右側上方に設置されている。 トンネル内はある程度見える。 途中で虫が潰れても気付かないほど画面全体に多数の汚れがある。空と重なるものは常時目立つ他、中央左上の縦長のものは遠くに塔があるように見えてしまう。 多くの区間で画面右上に映り込みがある。 |
喚呼・車内放送 | ![]() |
喚呼はよく聞こえる。 車内放送はよく聞こえるが、金沢・福井発車時は聞こえず、新大阪到着時はチャイムのみ。よく聞こえる場合でもエコーがかかっているように聞こえる。 |
騒音 | ![]() |
今庄駅手前で一時的に乗客の声が聞こえる程度。 |
総合評価 | ![]() |
映像面では残念な出来だが、この列車がかつて大阪〜富山を走っていた頃の懐かしの映像と思えば何とか見ていられる。 |
入手しやすさ | 5 | 2022年3月時点。 |
解説など |
---|
序盤は建設中の北陸新幹線と何度も並走・交差する。長野〜金沢間の延伸開業前だが、福井駅は工事中。 福井県に入ると、両側に麦畑と水田が広がる。 先行列車の遅れによるものか、細呂木駅通過後から丸岡駅まで減速する。 湖西線に入ると速くなる。 |
見どころ |
開始1時間5分後:動橋駅通過後に、巨大な加賀大観音が見える。全高73メートル。 |