作品データ | |
---|---|
![]() |
|
タイトル | ことでん 高松琴平電気鉄道 全線往復 |
収録区間 |
①琴平線往路:[琴電]琴平線:高松築港⇒琴電琴平 ②琴平線復路:[琴電]琴平線:琴電琴平⇒高松築港 ③長尾線往路:[琴電]琴平線:高松築港⇒瓦町 [琴電]長尾線:瓦町⇒長尾 ④長尾線復路:[琴電]長尾線:長尾⇒瓦町 [琴電]琴平線:瓦町⇒高松築港 ⑤志度線往路:[琴電]志度線:瓦町⇒琴電志度 ⑥志度線復路:[琴電]志度線:琴電志度⇒瓦町 |
撮影年月日 |
①②⑥2016年3月2日 ③④⑤2016年3月3日 |
天候 | 晴れ |
車両 |
①1080形 ②1200形 |
時間 |
4時間49分(本編4時間38分、特典11分) 区間毎の時間は解説を参照 |
ノーカット | ○ |
特記事項記載 |
映像・音声を一部修正 喚呼・車内放送を収録 |
音声 | STEREO/リニアPCM |
映像特典 | 仏生山工場の様子(11分) |
発売日 | 2016年5月21日 |
税抜価格 | 5000円 |
品番 | VB-6718 |
制作 | ビコム株式会社 |
販売 | ビコム株式会社 |
作品評価 | ||
---|---|---|
画質 | ![]() |
ブルーレイ作品としては物足りない画質。 |
見やすさ | ![]() |
カメラは、①②③④は中央、⑤⑥は中央右側に設置されている。 ①左上に斜めの線状の汚れがあり、常時目立つ。左下には蜘蛛の糸が動いているが、日が当たった状態で暗い場所と重ならない限り見えない。 ②全体に薄い汚れ、右側に線状の汚れ、右端に点状の汚れがあり、線状の汚れのみ目立つ。 ③中央に汚れとカメラの下半分の映り込みがある。カメラは先へ進むほど見えなくなるが、汚れは目に付いてしまう。 ④上部右側に大きな汚れ。色が濃いためほとんどUFO。西前田手前で同じ場所に虫が付くが、潰れてはおらず、画面外に歩き去る。 |
喚呼・車内放送 | ![]() |
喚呼・車内放送ともよく聞こえる。 |
騒音 | ![]() |
①一宮駅手前から榎井駅発車後まで3箇所で子供の声が聞こえる。 羽床駅から先は車体が揺れるため、一部で物が揺れたりぶつかったりする音が聞こえる。 ②物が揺れたりぶつかったりする音が聞こえる。①と異なり上下方向にも揺れるため、全区間で聞こえる。 ③時々何か金属が揺れてぶつかる音がする程度。 ⑤時々何かが揺れる音が聞こえるが、音は小さめ。 ⑥走行中・停車中を問わず、時々何か板状のものが揺れる音が聞こえる。どこか和太鼓に似ている。 |
総合評価 | ![]() |
琴平線・長尾線は少し窓の汚れを落としてほしかったが、鑑賞には耐えられる。 志度線は目立つ汚れもなく景色もよい。 |
入手しやすさ | 5 | 2024年6月時点。 |
解説など |
---|
区間毎の時間 ①琴平線往路:1時間6分(オープニング含む)、②琴平線復路:1時間1分、③長尾線往路:41分、④長尾線復路:38分、⑤志度線往路:36分、⑥志度線復路:36分(エンディング含む) 琴平線は山地、長尾線は平地、志度線は海沿いと、狭いエリアながら個性的な3路線を楽しめる。 特典では仏生山工場での作業風景、動態保存車の紹介、電動貨車デカ1による車両入換が収録されており、見ごたえがある。 |
見どころ |
開始1時間34分後:畑田駅到着時、左側に畑田変電所跡が見える。往路はあまり見えない。 開始2時間5分後:高松城址の櫓や堀がよく見える。④なら3時間24分後。 開始4時間5分後:正面に五剣山。 |