作品データ | |
---|---|
![]() |
|
タイトル | 道南いさりび鉄道 |
収録区間 | ①往路 道南いさりび鉄道線:木古内⇒五稜郭 [JR]函館本線:五稜郭⇒函館 ②復路 [JR]函館本線:函館⇒五稜郭 道南いさりび鉄道線:五稜郭⇒木古内 |
撮影年月日 | 2016年6月29日 |
天候 | ①曇りのち晴れ ②曇り時々晴れ |
車両 | キハ40形 |
時間 | 2時間26分(本編2時間18分、特典8分) 区間毎の時間は解説などを参照 |
ノーカット | ○ |
特記事項記載 | 映像・音声を一部修正 逆光・霧・トンネル内など見辛い箇所あり 喚呼・車内放送を収録 遅延発生区間あり |
音声 | STEREO/リニアPCM |
映像特典 | ながまれ号車両形式紹介(4分) 車窓からの風景(4分) |
発売日 | 2016年9月21日 |
税抜価格 | 4500円 |
品番 | VB-6723 |
制作 | ビコム株式会社 |
販売 | ビコム株式会社 |
作品評価 | ||
---|---|---|
画質 | ![]() |
ブルーレイ作品としては物足りない画質。 |
見やすさ | ![]() |
カメラは中央に設置されている。 トンネル内は壁の照明のおかげでかなり明るい。 往復とも薄い汚れはあるが、まず気にならない。 復路はトンネル内で壁の蛍光灯が映り込む。 |
喚呼・車内放送 | ![]() |
喚呼・車内放送ともよく聞こえる。 |
騒音 | ![]() |
窓を開けているので少し風切り音が聞こえ、①の五稜郭駅から函館駅間はかなり大きめ。 時々何かが揺れる音が聞こえる ①茂辺地駅から乗客が多数乗り、1箇所だけ声が聞こえる。 ②最初の1区間のみ時々乗客の声が聞こえる。 |
総合評価 | ![]() |
走行音が大きめだが、むしろ臨場感があってよい。 霧もそれほど妨げにはならず、むしろ貴重な眺めになっている。 |
入手しやすさ | 5 | 2023年8月時点。 |
解説など |
---|
区間毎の時間 ①往路:1時間9分(オープニング含む)、②線復路:1時間9分(エンディング含む) ①往路前半は霧が発生しており、函館湾はほとんど見えない。 ①渡島当別駅で小学生が多数乗るが、引率の教師のおかげか静か。 ①対向列車遅れのため七重浜駅で4分停車。 特典の車窓からの風景は泉沢駅~釜谷駅間。案内が充実。 |
見どころ |
開始1時間6分後:①函館駅到着前にキヤE193系とすれ違う。 開始1時間11分後:②函館駅出発直後、スーパー白鳥離脱後の789系が留置されているのが見える。 開始1時間43分後:②左側に函館湾。 車両形式紹介開始4分30秒後:函館運輸所内で画面右端にディーゼル機関車5重連が走っている。 |