作品データ | |
---|---|
![]() |
|
タイトル | ありがとう ノースレインボーエクスプレス |
収録区間 | [JR]函館本線:札幌⇒函館 |
撮影年月日 | 2022年11月26日 |
天候 | 雨のち曇り |
車両 | キハ183系5200番台 |
時間 | 6時間48分(本編6時間24分、特典24分) |
ノーカット | ○ |
特記事項記載 |
映像・音声を一部修正 逆光・激しい雨・トンネル・振れなど見辛い箇所あり 車内音を収録し、喚呼・無線は収録無し テロップは自社調べ |
音声 | STEREO/リニアPCM |
映像特典 |
車両形式紹介(10分) 走行シーン集(14分) |
発売日 | 2023年7月21日 |
税抜価格 | 7000円 |
品番 | VB-6835 |
制作 | ビコム株式会社 |
販売 | ビコム株式会社 |
作品評価 | ||
---|---|---|
画質 | ![]() |
ブルーレイ作品としては物足りない画質。 |
見やすさ | ![]() |
カメラは右側上方に設置されている。 雨やワイパーから飛ぶ水滴が付くが、ある程度視界は確保される。ただし小樽駅から然別駅の間はかなり見辛い。 野田生駅の先でも水滴が付くが、波しぶきらしく、乾いた後が残る。 画面上部に高密度で波状の薄い線が見える場面がある。手稲駅発車後は空全体に見える。 時々画面各所に室内が映り込む。 トンネル内はよく見える。八雲駅から先はかなり明るい所もある。 黒松内駅手前からは逆光のため画面上に細かな汚れが多数見える。 |
喚呼・車内放送 | ![]() |
喚呼は収録なし。 車内放送はよく聞こえる。 |
騒音 | ![]() |
無し。 |
総合評価 | ![]() |
価格は高めだが、6時間超えの大作。 作り手の責任ではないが、悪天候で2時間近く見辛い箇所があるのが残念。 |
入手しやすさ | 5 | 2023年8月時点。 |
解説など |
---|
展望作品には珍しく雨の中を走り、途中はかなり見辛いが、臨時列車なので別日に再挑戦ともいかず仕方なかったのだろう。ただし、悪天候の割に映像が明るく見やすいのはビコムの技術力の賜物、だと思う。 倶知安駅発車後は地元のコミュニティFMラジオニセコ製作の案内放送が流れる。 本作で初収録となる函館本線山線の風景は、さすが廃線もやむなしの区間、といったところ。 エンディングでは北海道の歴代リゾート車両の走行シーンが流れ、北海道のリゾート車両のエンディングといった趣がある。 |
見どころ |
開始6分後:苗穂運転所で停車中、前方右側に虹が見える。開始21分後、桑園駅を過ぎるとよく見える。 開始53分後:右側に石狩湾。 開始2時間23分後:倶知安駅のホームで倶知安町のマスコット「じゃが太くん」「じゃが子ちゃん」がお出迎え。 開始4時間22分後:左側に内浦湾。落部駅の先で案内放送がある。 |